2009年 9月 7日(月)  
烏帽子岳他・・・アカハラダカ・カササギ

 7日は、佐世保の烏帽子岳にアカハラダカの渡を見に行きました。
 果たして飛んでくれるのか、何時頃飛ぶのか分かりません。やむなく、6時頃に山頂に行きました。
 しかし、誰も居ない、ツバメ以外は何も飛んでいない。見事予想をはずしたかと帰りかけようとした時に、地元の方が一人。山を登る途中でアカハラダカが1羽電線に止まっているのを写したとのこと。

 7時ころ第1羽目の、アカハラダカが飛びました。


 以後、2羽目が飛びました。これで安心、今日は沢山飛ぶと勝手に解釈して、宿に朝飯を食べに行き、9時前に、再び烏帽子岳に戻りました。
 500羽近く飛んだとのこと、しかし、以後ポッポッとしか飛ばす、残念ながら食い気に負けテ、渡りの最も良い時間帯を見逃しました。





 アカハラダカが駄目な代わりに、ハヤブサがサービスで顔を出してくれました。に


 今日は、今まで見たことの無いカササギを佐賀市内で探します。地元のバーダーにそれを言うと、「どこにでも居るよ」皆笑います。
 でも何も知らないので、探すのが大変。やっとカササギを探し当てて写しました。


 
 何故か見つける場所は、電信柱と電線のある所ばかり。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る